大会特別規則

大会特別規則

1 グランウドルールについては別に定める。

2 小石川運動場、目白台運動公園では金属スパイクの使用を禁止する。

3 次打者は、次打者席では素振りをしてはならない。低い姿勢で待つこと。

4 1時間30分を経過したイニングを最終回とする。ただし、リードしている後攻チームの攻撃中に1時間30分を経過した場合は、その打者の打撃完了(その打者の攻撃中に三死となった場合はその時点)まで行う。

5 暗黒、降雨などの場合には4回を終了すればゲーム成立とする。

4回10点、5回7点の得点差によるコールドゲームを採用する。区民大会シニアの部においては、1イニングに10得点した場合、アウトカウントに関係なくチェンジとする。

延長戦は行わず、7回終了または制限時間を過ぎて同点の場合は、タイブレークを行う。無死一・二塁、継続打順で1イニングのみ行う。なおも勝敗が決しない場合には抽選(じゃんけん)とする。ただし、決勝戦は勝敗が決するまで繰り返す。

8 交代して一度退いた選手のコーチは認める。

9 相手チームのプレーヤー、審判員または観衆に対して悪口を言ったり、暴言を吐くことを禁止する。

10 (試合中、試合後を問わず)試合に関連して現実に暴力行為を行った者に対して、最低限その年度の出場を停止するとともに、所属チームにも何らかのペナルティを課すこととする。なお、暴力行為に至らないまでも、そのような態度(バットをもってあるいは威圧的なことばや態度で相手チームプレーヤーや審判員に向かっていくなど)をとった選手もペナルティの対象とする。

11 当該審判員のカウント及びルールの間違い、また紛争問題の解決のため控審判を置くこととする。尚、大会運営上の都合により試合途中に塁審が交替する場合がある。

12 目白台運動公園(舎人公園野球場、東綾瀬公園野球場のように対面で試合が行われる全ての球場で同様)では、打球が反対面(東面での試合の場合には西面、西面での試合の場合には東面)のベンチに入った場合は、フリーとする。

13 1・2・3部全てでDH制を採用する。(東京都軟式野球連盟主催都大会の指名打者ルールに準ずる)

14 試合のスピードかを目的に公認野球規則の12秒・20秒ルールを採用する。(2025年春季大会はトライアルとして導入し、夏季大会以降に正式導入する予定)

15 複合バットの使用に関しては、球場・グラウンドルールのルールに従う。(2025年2月現在では、大井ふ頭中央海浜公園グラウンドのみ使用禁止)

16 ビヨンドマックスレガシーウッドについては全日本軟式野球連盟にあわせて使用禁止とする。